生駒小学校5年生の防災マップづくり
「9月29日 5年防災教育」
— 生駒市立生駒小学校 (@Ikoma_ikoma_e) September 29, 2021
生駒市キャリアプランナーの尾崎さんが、福島県の帰還困難地域からライブでレポート。現地でボランティアをされている方ともオンラインで繋ぎ、当時の様子や現在の様子などを説明していただきました。質問にも答えていただき、震災について考える時間となりました。 pic.twitter.com/KguDzkfMkC
「10月28日 5年防災教育」
— 生駒市立生駒小学校 (@Ikoma_ikoma_e) October 28, 2021
CODE for IKOMA代表の方にお越しいただき、データの活用についてクイズを交えてお話いただきました。気象データを活用して、いろんな「指数(洗濯指数等)」ができること、Web上での「報告」が災害の時にも役立つことなどを教えていただきました。 pic.twitter.com/vlj92PvORo
「11月10日 5年防災教育」
— 生駒市立生駒小学校 (@Ikoma_ikoma_e) November 10, 2021
生駒市キャリアプランナー尾崎さんに、グーグルアプリマイマップの使い方を教えていただきました。
釜石市の避難三原則のビデオをみた後、子どもが動くと皆が動くという考えから、今後、地域の方と防災マップを作成していきます。 pic.twitter.com/RK0wcnku5F
Leave a Reply